![]() |
![]() |
有限会社 オフィス・キミコ |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|
![]() |
プロフィール大阪芸術大学 客員教授 (芸術計画学科) 【略歴】
【活動状況】・正しい「なにわことば」へのこだわりをモットーに! ・新聞・雑誌へのエッセイスト ・生涯学習セミナー・人権集会・経営セミナー・PTA等の各種講演 ・神道講釈・節談説教・無声映画・各種大道芸等の掘り起こし、伝承をライフワークに! ・ゆかりの地の「人物伝」や「社長さん一代記」等の創作講談の制作と口演 ・役者としてNHK朝の「やんちゃくれ」(天神堂梅林役)等のドラマや舞台出演も多数 【受賞歴】
【著書】明治期大阪の演芸速記本基礎研究(正・続・続々) 【共著】上方演芸大全 ワッハ上方編(創元社) 【CD本】「よみがえる講談の世界」全三巻(CD付) 【主な講演テーマ】・人の心にひそむ差別 ・歴史に見る日本人の「ケガレ」の思想・人生と笑い ・心のぬくもり ・笑いと健康 ・浪花商人(あきんど)物語 ・戦国武将の人の使い方 ・戦国大名の決断と成功例・失敗例 ・寄席芸界師弟と家庭の躾 ・戦国時代に生きた妻たち ・男女共同参画社会と笑いのおもしろ関係・女性差別と女人禁制 ・立川文庫を中心とした大阪の出版文化 ・明治期に、文学にめざめた女性の生き方 ・その他「安全大会」等、ご希望のテーマに対応致します。 【特技】少林寺拳法四段 【趣味】映画鑑賞、読書、古書漁り(蔵書10000冊以上)、『食』の探求、散歩
[ 印刷用画面 ] |
---|
Copyright (c) 2014 上方講談 旭堂南陵 All rights reserved.